地域と共に、その人らしい笑顔のある家


当グループホームは、認知症対応型共同生活介護として、ご自宅での生活が難しくなってしまった認知症高齢者の方が、家庭にいるような温かい環境の中で地域住民の方とも関わり合いながら、精神的に安定した生活を送っていただけるような支援を行っております。

1ユニット9名(和・笑の2ユニット)で共同生活を営み、小規模な生活の場で、食事の支度や掃除、洗濯など、家庭と同じ様に生活を送っております。また、長く生活を共にするうちに、他のご入居者様や私達職員の事が顔見知りとなり、お互いを理解し合える環境となっております。

私達職員は、共に笑い、喜び、楽しみ・・・時には、悲しみや怒りの感情に寄り添い、ご入居者様との心と心のつながりを何よりも大切にしています。共に、生活を送る中で見せる表情や仕草など、「あぁ、この方はどんな方だったのだろう?」と、思いを馳せることも、私達の中でとても大切にしていることです。

ご自身に対する思い、ご家族様が感じている想い、こうしたい・こうなりたいと思う気持ちとしっかりと向き合いながら、ご本人様にとって穏やかで楽しい生活が維持できるよう、ご家族様も「私達と共に」あって頂きたいと願います。

グループホームでの生活

食事

皆で食卓を囲い、手を合わせ「いただきます」の声から始まり、「これ美味しいね」「これは何かしら?」と賑やかな食事時間となります。
食事の準備も、「何か手伝う事ある?」「切るのは苦手だけど、盛り付けなら任せて!」と、明るい声が飛び交います。「今日のご飯は何かしら?」と、ご入居者様同士での話し声が聞こえてきます。
毎日の献立は種類豊富で、毎月の季節メニューや特別献立があります。時には、皆でメニューを考え、楽しく食事作りを行い、ご自宅での生活と変わらない環境となっております。

入浴

プライバシーに配慮した個浴(一般家庭と同等の浴槽)でのご入浴となります。入浴剤の香りに包まれ、体も心もポカポカ。個浴での入浴が困難な方に関しましては、機械浴(寝たままの状態で入浴が可能)を導入しておりますのでご安心下さい。

個室・クローゼット・エアコン・カーテン付き

各ユニットに9部屋居室があり、全室個室です。ご自宅から使い慣れた家具や、大切にしている置物などお持込可能です。お好きな物に囲まれて、ホッと安心できるご自身の物があると、ご自宅での暮らしの継続が自然と可能となります。
ご希望のユニットや居室を選べない場合が御座います。ご了承下さい。

共同スペース

広々としたリビングやダイニングは、職員やご入居者様同士の交流の場となっています。ゆったりとくつろげるソファーは、女性ご入居者様に大人気です。
和と笑の2ユニットをつなぐ、長めの廊下はリハビリ目的の散歩にうってつけです。「ちょっと歩いてくるね」と皆様意欲的に歩かれております。
中庭もございます。季節の花を植え、まだかまだかと花が咲くのを心待ちにしております。

面会 感染対策の為、面会制限あり。(電話での予約制となります。)

ご家族様・ご親族様・ご友人様などお気軽にお越し下さい。
面会カードをご記入して頂いてからの、ご面会となります。

外出・外泊 感染対策の為、外出・外泊の制限あり。(電話での確認をお願いしたします。

外出・外泊も可能です。ご入居後も、ご家族様等との楽しいひとときをお過ごしいただきたいと思います。
外出・外泊届のご記入が必要になります。可能な限り、突発的なご希望にも添えるよう対応致しますが、場合によりご希望に添えない事もありますので、ゆとりを持ったご連絡をお願い致します。

理美容

基本2ヶ月に1回の実施となります。ご希望がある場合は、可能な限りご希望に添えるよう対応致します。当施設と契約しています美容室が来設します。
行きつけの美容室へ、ご家族様対応で外出も可能です。

医療連帯

訪問診療 月2回
訪問看護 週1回
訪問歯科 月1回
他、ご本人様の体調や状況に合わせた受診を行っております。
受診に関しましては、ご家族様のご協力も必要となります。

行事・レクリエーション

皆様と一緒に楽しめる季節に合わせた行事を実施しております。また、デイサービスと、合同の行事も開催しております。グループホーム内だけではなく、デイサービスのご利用者様と交流する事で、沢山の色んな方との出会いも大切にし、今も昔も変わらない生活を送って頂きたいと思っております。
毎日のレクリエーションの中に、体と頭に効果的な体操や問題を取り入れ、無理なく自然と脳トレーニングに参加出来るよう工夫をしております。季節の製作物を作ったり、花を植えたりと、ご自身がお好きな事を一緒に行う個別レクリエーションと、集団で楽しむ喜びを体験できる集団レクリエーションを実施しております。

生活リハビリ

トイレや着替え、入浴、食事などの日常生活動作そのものをリハビリとして捉え、ご本人様がもっている残存機能を活かしながら適切なケアを行っております。
出来る事はご自身で行って頂き、困難な事はほんの少しのお手伝いで出来る事がたくさんあります。

グループホーム概要

事業所名:グループホーム須影ほのぼのホーム

指定年月日:平成21年7月1日

事業所番号:1193900154

サービス種類:認知症対応型共同生活介護・介護予防認知症対応型共同生活介護

ご入居条件

羽生市在住の方

要介護認定を受けている方【要支援2以上の方】

医師の診断により、認知症と診断を受けた方

一日のタイムスケジュール

起床・就寝時間は目安です。自分のペースでお過ごし下さい。

6:00~

起床・整容

7:30~

朝食

9:00~

健康チェック

9:30~

作業・アクティビティ・水分補給

11:30~

嚥下体操

12:00~

昼食・口腔ケア

13:00~

入浴・アクティビティ・団欒・休憩

14:00~

レクリエーション(集団・個別)

15:00~

おやつ

16:00~

個別レクリエーション

17:00~

嚥下体操

18:00~

夕食・口腔ケア

19:30~

団欒

21:00~

就寝・消灯