共用型認知症対応型通所介護とは
グループホームの共有部分を使用して行われる共用型のデイサービスです。
グループホームのご入居者と一緒にレクリエーション、食事や外出等を楽しんでいただきます。
(単独型・併設型・共用型)認知症対応型通所介護
●通所する施設の種類
認知症対応型通所介護(認知症対応型デイサービス)を行う施設には「単独型」「併設型」「共用型」があります。
単独型
特別養護老人ホームなどの社会福祉施設等(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・病院・診療所・介護老人保健施設・介護医療院・社会福祉施設・特定施設)に併設されていない事業所
併設型
特別養護老人ホームなどの社会福祉施設等(特別養護老人ホーム・養護老人ホーム・病院・診療所・介護老人保健施設・介護医療院・社会福祉施設・特定施設)に併設されていない事業所
共用型
指定認知症対応型共同生活介護事業所(グループホーム)・指定地域密着型特定施設・指定地域密着型介護老人福祉施設の居間または食堂、共同生活室において認知症対応型通所介護(認知症対応型通所介護)を行う事業所
※介護保険の各サービスのいずれかについて3年以上の実績を有している事業所・施設であることが要件
今も昔も変わらずに、いつまでも自分らしくいて欲しい

当デイサービスは、共用型認知症対応型通所介護として、認知症高齢者の受け入れを積極的に行っております。
認知症の周辺症状で、通常のデイサービスでは対応が困難であったり、集団になじみにくい方でも、ご利用がしやすい環境となっております。
ご利用者様から「ここに来ると楽しい」「ここに来ると落ち着く」などなど、ご家族様からも「表情がいきいきしてきた」「通うのを楽しみにしている」「こんな笑顔見た事ない!」などなど、沢山の嬉しいお言葉をいただいております。
私達職員は、皆様に笑顔になっていただきたく、様々な行事やレクリエーションを企画しております。また、グループホームの一角を使用し、ご入居様と共に行事などを合同で行なっております。
職員手作りの脳トレプリントや昔懐かしい歌に合わせたリズム体操、お一人お一人に合わせた内容の脳トレなどを提供しております。
残存機能【残されている機能】を大切にし、出来る事はご自身で行って頂き、困難な所をお手伝いさせていただいております。
認知症の症状は、日により変動があります。また、症状も様々でございます。当デイサービスは、定員は少人数【一日定員3名】となっており、お一人お一人の状態に合わせた寄り添ったケアを提供する事が可能となっております。
ご利用者様のご家族様も、私達にとっては大切な【ファミリー】です。ご自宅での、ケア方法や対応方法のご相談も気軽にご相談下さい。
皆様の中で、第二の【ホーム】になって頂ければと思い、なごやかなほのぼのとした環境作りを行っております。
デイサービス概要
●事業所名:デイサービスセンター須影ほのぼのホーム
●指定年月日:平成21年7月1日
●事業所番号:1193900162
●サービス種類:共用型認知症対応型通所介護・介護予防認知症対応型通所介護
●営業日:月曜日~金曜日【祝日・お盆も営業しております】
●サービス提供時間:9:30~16:00
●休業日:土曜日・日曜日・年末年始【12/31~1/3】
●対象地域:羽生市全域
ご利用条件
●羽生市在住の方
●要介護認定を受けている方【要支援1以上の方】
●認知症の方
一日のタイムスケジュール
※行事等により、変更になる場合がございます。
8:30~

9:30~

朝のご挨拶・水分補給・健康チェック
10:00~

11:45~

12:00~

12:30~

13:30~

14:00~

15:00~

16:00~
